本部道場に一位(あららぎ)で作られた新しい剣笏が数本置いてありましたので、手にとって見せて頂いているうちに、そのうちの一本が自分にぴったりのサイズと重さであり、手放せなくなってしまいました。家にも二本もあるのですが、これも何かの縁と思い分けて頂くことにしました。
今回私が選んだ一位の剣笏は市販のものより少し大きめのもので重いものです。これを持ち行をしますと自然と重心が肚に落ちて行に集中できます。周りで見ておられた方がこの笏にすごい力を感じると仰いました。考えたこともありませんでしたが本部道場で授かったものですから市販のものとは異なるのでしょうか。
以下の写真は今まで使っていた市販の一位の笏を剣型にしたものとの比較です(左:市販のもの、右:本部道場で頂いたもの)。開祖天霊師が使用されていた一位の剣笏も市販のものよりも大きく重たいものでした。二代目天霊師が使用されているものも写真の市販のものよりは大きいです。
魂清浄の神法では、一位という木から作られた笏の先端を剣の形にして使うことが決められております。
なぜ一位の木を使うのか、なぜ剣の形にするのかと申しますと、この木は正神とのお約束により、迷霊を打ち割り、迷霊が近づけないようにする「一種の霊刀に価するもの」として仕立ててあるからだと、開祖天霊師が植物霊物語の中で述べられております。以下に天霊新報に掲載された記事の抜粋を添付致します。
新しい剣笏は木の色が明るいのですが、長く使用する間に左の写真のような色に変化してまいります。左の市販のものはもう数十年使用しておりますので、これ以上色が変わることはないでしょう。